スマートフォンで広がる優しいつながり:自宅から始める新しい交流の楽しみ方
新しい交流がセカンドライフを豊かにします
セカンドライフを自分らしく、そして心豊かに過ごすためには、人とのつながりがとても大切です。しかし、足腰が弱くなったり、外出が億劫になったりすると、これまでの友人との交流が減り、少し寂しい気持ちになることもあるかもしれません。
ご安心ください。今の時代、スマートフォンがあれば、ご自宅に居ながらにして、家族や昔からの友人との絆を深めたり、新しい世界とつながったりすることが十分に可能です。難しく感じるかもしれませんが、まずはできることから少しずつ始めてみませんか。
1. 家族や親しい友人との交流を深める方法
最も身近で安心できるのは、やはり家族や親しい友人との交流です。スマートフォンを使えば、まるで隣にいるかのように、顔を見ながらお話しすることもできます。
LINEアプリを使ったビデオ通話とメッセージ
多くの方がお使いの「LINE(ライン)」という無料のアプリは、遠く離れたご家族や友人と手軽にコミュニケーションを取るのに大変便利です。
- ビデオ通話で顔を見ながらお話しする
- 相手の顔を見ながら話すことで、声だけの電話よりもずっと親近感がわきます。お孫さんの成長を間近で見守ることもできるでしょう。
- 操作はとても簡単です。LINEの画面で、通話したい相手の名前を選び、「ビデオ通話」というボタン(カメラのマークのことが多いです)をタップするだけです。相手が電話に出てくれれば、すぐに画面に顔が出てきます。
- メッセージで写真や近況を伝える
- 文字を打つのが苦手でも、音声入力の機能を使えば、話しかけるようにメッセージを送れます。また、撮った写真を送ることも簡単です。
- 「今日のご飯はこんな感じでした」「庭にきれいな花が咲きました」といった日常のささやかな出来事を共有するだけでも、心温まるつながりを感じられます。
「いつもは電話だけど、たまにはビデオ通話もしてみようかしら」と、まずは家族の方に相談して試してみてはいかがでしょうか。
2. 新しい世界とつながり、楽しみを広げる方法
スマートフォンは、これまで知らなかった世界への扉も開いてくれます。ご自身の興味や関心に合わせて、無理なく新しい交流の形を見つけてみましょう。
オンラインの講座やイベントに参加する
最近では、インターネットを通じて参加できる「オンライン講座」や「オンラインイベント」が増えています。
- 趣味や学びの講座
- 料理、手芸、歴史、外国語など、様々な分野の講座がオンラインで開催されています。カメラをオフにして、まずは「見るだけ」「聞くだけ」で参加できるものも多くあります。
- 自宅に居ながらにして新しい知識を学んだり、同じ趣味を持つ人たちの話を聞いたりすることで、気分転換にもなりますし、思わぬ出会いがあるかもしれません。地域の公民館やシルバー人材センターがオンライン講座を企画している場合もありますので、そういった情報を調べてみるのも良いでしょう。
- 地域の情報収集
- お住まいの地域の役所や社会福祉協議会のウェブサイトをスマートフォンで見てみるのもおすすめです。地域のイベント情報や、高齢者向けのオンライン交流会などが案内されていることがあります。
インターネットで情報を集めて楽しむ
スマートフォンでインターネット検索をしたり、動画サイトを見ることで、新しい楽しみを見つけることができます。
- 動画サイトで興味のあるものを見る
- 「YouTube(ユーチューブ)」などの動画サイトでは、世界中の様々な動画を見ることができます。昔の映画や歌、旅行番組、料理のレシピ、健康体操など、ご興味のあるものを検索してご覧になってみてください。
- 気に入った動画が見つかれば、「チャンネル登録」をすることで、新しい動画が公開された時にすぐに見つけられるようになります。
- オンラインのニュースや情報サイトを読む
- 新聞を読むように、スマートフォンでニュースサイトを閲覧したり、趣味に関する情報を集めたりするのも良いでしょう。指で画面を上下に動かすだけで、たくさんの情報を気軽に得られます。
3. 安心・安全に利用するための大切なこと
スマートフォンは便利な道具ですが、安心して使うためにいくつか注意しておきたい点があります。
- 知らない人からのメッセージやリンクには注意
- 心当たりのない人から「お金をあげる」といった甘い誘いや、「あなたの個人情報が流出しています」といった不安を煽るようなメッセージが届くことがあります。そういったメッセージは決して開かず、返信もしないようにしてください。
- 不審な「リンク」(青い文字で書かれた、ウェブサイトのアドレスのようなもの)も、絶対にタップしないでください。
- 個人情報を安易に教えない
- 電話番号や住所、銀行口座の番号など、大切な個人情報は、信頼できる家族以外には教えないようにしましょう。
- 困った時は、すぐに相談する
- 「これは大丈夫かしら」「どうすればいいか分からない」と不安に感じることがあれば、すぐに信頼できるご家族や、消費生活センターなどの公的機関に相談してください。一人で抱え込まず、頼れる人に助けを求めることが何よりも大切です。
新しい一歩を踏み出すあなたへ
スマートフォンは、ご自宅にいながらにして、これまで想像もしなかったような新しいつながりや楽しみを見つけるための、素晴らしい道具です。
「難しそうだから私には無理だわ」と感じるかもしれませんが、どうか諦めないでください。まずは、ご家族や親しい方とのビデオ通話から始めるなど、小さな一歩からで構いません。少しずつ慣れていけば、きっと新しい世界が広がっていくことでしょう。
新しい交流が、あなたのセカンドライフをより豊かで、心安らぐものにすることを心から願っています。